- HOME>
- 当社の強み(デルフィーノ)
当社の強み(プロ仕様の抗菌製品を使用)
プロ仕様の抗菌製品 デルフィーノ
delfino(デルフィーノ)は「感染ゼロを目指して」というコンセプトのもと、光触媒(酸化チタン)、抗菌触媒(銀)、三元触媒(プラチナ)などの触媒を組み合わせることで、それぞれの触媒反応が持つ効果を相乗的に発揮させながら、それぞれの弱点を補うという発想の抗菌・防臭剤です。
建物・施設をまるごと抗菌!
感染症対策として、「手洗い・うがい・マスク」などがあげられますが、いずれも強制力はなく任意での取り組みとなっています。ハード(室内で接触するすべての面)をまるごと抗菌コーティングする事で、強制的に、もしくは住人が意識することなく感染症のリスクを最大限減らすことが可能になります。
ミクロジェット(専用の噴霧器)を使って、抗菌剤を3ミクロンの霧状で噴射することで、抗菌剤の粒子を天井の高さまでムラなく充満させます。
床・壁・天井の6面をはじめ、ドアノブから受話器やキーボードなど、普段使いで触れるすべてのモノに、ナノ痰飲の細かな粒子が隅々まで潜り込んで室内全体をまるごとコーティングします。
人を介して付着や飛来したウイルスや菌が、コーティング面に触れることで不活性化を促し増殖を許しません。感染経路で最も重要な接触感染、壁や床に付着し埃とともに広がる空気感染も、デルフィーノは予防します。
※電気もランニングコストも必要なし。一度の施工でおよそ1年間効果が持続します。
『抗菌コーティングdelfino代理店・株式会社プロメーテ販売協力店』
デルフィーノとは?
デルフィーノのメカニズムは「微粒子触媒による抗菌」です。
反応が異なる複数の触媒を組み合わせて使用する事で、相互作用や、補完作用が働き、 より強力な「抗菌」を実現しました。
酸化、還元など、異なる抗菌・解毒作用を引き起こし、有機物を無機物に分解する触媒反応により、薬剤による耐性菌を発生させる恐れがなく、抗菌性を発揮するという全く新しい発想から生まれた製品です。
この特徴を生かし、多様な現場でご利用いただける製品をシリーズ化したのが 『デルフィーノ』シリーズです。
司法解剖から生まれた抗菌
デルフィーノは司法解剖などで常にご遺体からの感染リスクに悩まされていた解剖医や検査技師からのリクエストにあった「安心・安全・簡単・持続性」に応える形で、杏林大学医学部(法医学)佐藤喜宣教授の協力を得て、細菌感染のプロセスや抗菌素材を徹底的に研究し、安心・安全な抗菌・防臭剤として誕生しました。
各公的機関への導入実績
法医学室、警察のご遺体安置所、葬儀社、災害現場など、医療現場の最前線で活躍するプロフェッショナル達は、常に細菌感染のリスクにさらされています。
当初、デルフィーノは法医学室で使われていました。ご遺体から死因などを究明するために行われる司法解剖の現場では、さまざまな感染リスクに対処する必要があります。次第に、警察のご遺体安置所や葬儀社、救急車内の抗菌コーティングなどデルフィーノが使われるようになりました。ご遺体に付着する菌・ウイルスから医療従事者・関係者を守るために高い抗菌性を持つデルフィーノ製品が導入されています。
※当ページに記載している内容は株式会社プロメーテ社に許可を得てHP内容から引用しています。
1畳=1.65㎡、
6畳=3坪(9.9㎡)
※デルフィーノ最小ロットは30㎡以上となります。
費 用 |
6畳 + 12畳 = 18畳の場合 → 18畳×1.65=29.7㎡ → 30㎡×単価 2,500円 |
6畳の場合の計算は以下の通りです。 | |
費 用 |
■6畳の場合 → 30㎡×2,500円= 75,000円 ■8畳の場合 ■12畳の場合 ■20畳の場合 ※30㎡以上は2.500円/㎡となります。(諸経費別途請求) |
①感染予防
ウイルスの感染力単位を測定するHA法における結果
何も処理を施さない場合、640力価であるウイルスがデルフィーノコーティング処理をした場合、赤血球の凝集が認められない、すなわり、力価は0という事となり、感染することが無い不活性化である事を表します。
抗酸菌
青のバーが何もしていない状態、グレーのバーがデルフィーノを噴射した状態で計測。3秒後には抗酸菌が除去されています。
②抗菌
各種菌に対する抗菌性能を測定する最少発育阻止濃度測定法における結果
各種菌に対してデルフィーノコーティング処理をした場合、SIAAが定める抗菌剤の抗菌性能基準800ug/ml以下で測定されたことを表します。
持続性
医療用消毒薬として使用されるグルコン酸クロルヘキシジンエタノール溶液や、塩化ベルザルコニウムとの比較データです。
③消臭
気になる臭いを元からブロック!!抗菌こそが最大の消臭対策です。
デルフィーノは臭いの原因菌を分解します。
消臭効果
施工後3ヶ月を過ぎても臭気指数が抑えられていることがわかります。
④防カビ
防カビには、除湿・換気・こまめな清掃にプラスアルファとして、デルフィーノを使えば更に万全です。カビ菌を分解し、予防効果もあります。上記はホットヨガスタジオのスチーム部屋の施工事例で施工前は3ヶ月毎に黒カビが発生していました。黒カビを除去し、デルフィーノを噴霧後5ヶ月経過してもカビは発生していません。※なお、8ヶ月後の検査でも発生していませんでした。
当社はご利用いただく方、施設の安心感を第一に適正価格での特殊清掃サービスを提供しております。
デルフィーノは抗菌性能と安全性において、SIAAの基準をクリアした抗菌剤です。
SIAAの基準をクリア
適正で安心できる抗菌・防カビ加工製品の普及を目的とし、抗菌剤・防カビ剤及び抗菌・防カビ加工製品のメーカー、抗菌試験機関が集まってできた団体です。業界だけでなく、消費者代表、専門家および行政などの幅広い意見を聞きながら抗菌加工製品に求められる品質や安全性に関するルールを整備し、かつそのルールに適合した製品の安心のシンボルSIAAマーク表示を認めています。消費者が抗菌に関連する混乱を来さないように、抗菌製品の性能や安全性に関する基準を決めることを目的とした協議団体です。
■急性経口毒性…飲み込んだときの有害性
■皮膚への刺激性…長く触れたときの炎症など
■変異原性…遺伝子(DNA)への影響
■皮膚感作性…アレルギー
使用抗菌剤及び防カビ剤は、次の安全性試験等を確認したものを使用しています。
小さなお子様にも安全
主成分(銀+光触媒)は、SIAA(抗菌製品技術協議会)による安全性試験をクリアしており、急性経口毒性・皮膚一時刺激性・変異原性・皮膚感作性などについての高い安全性を誇ります。
■病院等の医療機関 病院においては院内感染の発生を未然に防止することと、発生した感染が拡大しないように制圧することが大切です。そのためには施設管理者が積極的に感染制御に関わり、感染対策委員会、感染対策チーム(ICT)などが中心となって、総ての職員に対して組織的な対応と教育・啓発活動をしなければなりません。 デルフィーノ製品においてはプロテクティブマスクの提供や、医療器具・病室・救急車内にデルフィーノを噴霧するなど、医療機関での感染予防に貢献致します。 ■学校・塾・保育園・幼稚園 学校・塾・保育園・幼稚園は、児童生徒達が集団生活を営む場であり、感染拡大した場合、大きな影響を及ぼすこととなります。感染を予防することは、教育の場・集団生活の場として望ましい学校環境を維持するとともに、児童生徒達が健康な状態で教育を受けるためにも優先順位の高い施策です。 ■企業/会社 感染対策は企業で働く従業員を守るだけでなく、企業そのもののイメージを守るためにも欠かせないことです。従業員の中に罹患者が増えてしまった場合、思うように仕事が進まない状態になってしまうかもしれません。 それだけでなく、あの企業では感染拡大しているらしいと噂が知れ渡ってしまうと、企業のイメージが悪くなってしまいます。そういったことを考えると感染対策をすることは非常に大切だと言えるでしょう。 ■介護福祉施設 高齢者介護施設は、感染への抵抗力が弱い高齢者が集団で生活する場です。そのため、高齢者介護施設は感染が広がりやすい状況にあることを認識しなければなりません。また、感染自体を完全になくすことはできないことを踏まえ、感染の被害を最小限にすることが求められます。 このような前提に立って、高齢者介護施設では感染予防する体制を整備し、平常時から対策を実施するとともに、感染の拡大防止のため迅速で適切な対応を図ることが必要となります。 ■ホテル宿泊施設・空港施設 職業柄、感染経路を絶つ事ができない為に日常的に感染リスクにさらされているホテル・民宿等の宿泊施設。感染対策は、施設の従事者が全員で取組む必要があります。 施設内の感染対策は、お客様が安心してくつろげる空間づくりに不可欠です。 また、人の出入りが多い空港施設のラウンジ、貴賓室などの感染対策も重要です。お客様の接触機会が多いドアノブやテーブル、椅子などに対し、デルフィーノによる抗菌コーティングを行うことで接触感染リスクを軽減することができます。 ■温泉 温泉や銭湯などの入浴施設では、施設内の設備と人の肌が直接触れる機会が多いため、入浴施設・脱衣所の抗菌から下駄箱の消臭まで、様々な感染予防・対策が重要です。 客室内、脱衣所、洗面台、蛇口、下駄箱、スリッパなど、感染予防・抗菌・消臭・防カビ対策としてデルフィーノ製品をご利用頂けます。 ■飲食店 飲食店では客を選別する事ができない為に、感染経路の重要事項である「菌やウイルスを持ち込まない」を実践する事は困難です。100%予防する事はできませんがウイルスの特徴や予防方法の理解、そして正しい対処を実践できる事が重要です。 食中毒やウイルスに関する正しい知識と予防対策等について社員が理解を深めるとももに、調理台、カウンター、蛇口、机・テーブル、イスなど、接触感染を予防するための環境づくりとしてぜひデルフィーノコーティングをご活用ください。 ■その他施設やご家庭でもご利用いただけます デルフィーノの抗菌スプレーや屋内噴霧サービスは、オフィスのハードを強制的に抗菌コーティングすることにより、モノを仲介した接触感染リスクを軽減させるために開発された製品です。 救急車内における搬送者からの二次感染や、病院内感染、教育機関での生徒・園児・職員への感染予防対策としてデルフィーノ製品が活用されています。 |
その他の空間消臭対策
①天然古代ミネラル
②安全な無添加国産フルボ酸エキス
デルフィーノまでの高額な費用はかけられない方に対して、お部屋の空間に噴霧するタイプです。 | |
費 用 |
■例)お部屋 3K~4LDKまで 全室 |
フルボ酸(フムスエキス)とは!?
湿地帯の微生物、植物との悠久の年月で醸し出された酵素の集団です。動植物のミネラル吸収に必要なものです。
太古生命を終えた動植物が堆積され、長い年月をかけて微生物
が分解、発酵を繰り返してできた腐食土壌から抽出された70
種類以上のミネラルや微量元素を含んだ有機酸のことで、「自然
界の天然サプリメント」といえ動植物に良い作用を与えてくれます。腐植土の中にごく微量含まれており、その中にあるフルボ酸
は0.02%と言われており、100年に1cmしか形成されない貴重な物質です。
70種類以上の植物性ミネラルが含まれており、厚生労働省推奨
の13元素が全部入っています。
フルボ酸の主な作用(特徴)
ウイルスの感染力単位を測定するHA法における結果
■ミネラルのイオン化〔吸収が急速に進みます〕
■生物の免疫力の向上〔病害虫に対する抵抗力増強〕
■カビや線虫を食害する放線菌の増殖作用
■有用微生物の増殖〔根圏微生物が増殖して植物が元気に〕
■光合成の促進〔光合成菌を増やします〕
■窒素の固定〔硝酸態窒素を減らしエグミのない美味しい野菜に〕
■鮮度保持作用〔ミネラルを細胞内に運び鮮度を良くします〕
■殺虫剤・除草剤・抗生物質の無害化
■瞬間消臭作用〔堆肥やトイレなどの悪臭に
使用方法
噴霧機を使用したり、浸漬したり、餌に混ぜたり飲水させたり、
と至って簡易です。
使用いただくフルボ酸の種類よって希釈してご使用いただくため、従来と比較して大幅に手間を省け、
トータルコストメリットをクリエイトできます。